練習時間が長いと上手くなるのか

スポーツは練習しないと上達しない

当たり前だと思う人が多いけど、私が疑問に思うのは練習時間の長さである。

バスケットボール部の話をしていくんですけど

一日3時間を超えて練習するのに意味はあるのか?

こんな人が居てると思わないが、5時間ずっと集中力を切らさずに動ける人なら、勿論した方がいい。

なぜ学校の部活動は終わる時間を守ることをしないのか?

国語、算数などの普通授業時間は50分ぐらいのチャイムできっちり終わるのに…

部活動の日程を見て家族の予定を組んでしまうと、ほぼほぼ上手くいかない。

帰ってくる時間に帰って来ないからだ。

顧問に用事があると伝えて時間通りに帰ってくると、次の日からサボり扱いになることだってある。

だからといって、保護者は顧問に意見を言いにくい…

なぜなら、顧問がいないと部活動は成り立たないし、自分の時間を割いてまで指導してくれているという、意見を言いにくい立場だからだ。

保護者同士ではゴチャゴチャ言うてますけど(笑)

私は中学生、高校生の教え子から色々な意見を聞いている。

・時間通りに帰りたいのに、周りがしていると帰りにくい。

・練習後の自主練習は、強制的な雰囲気で帰れない。

・練習時間が長いと半分は何をしているか分からない。

・練習後に体を休めろ、勉強しろ、文武両道じゃないといけない、と言われても時間がない。

・楽しく部活したいのに厳しい練習ばかりで楽しくない。

・顧問に「お前らに付き合っているのにサボるな」と言われても知らない。

まだまだあるが、とても残念…

何のためにバスケットボールをしているのか分からなくなった教え子も居てる。

こういう意見は、時間を守れない部活には届かない。

なぜなら、顧問は”子供達のためにしている”と思い込んでいるからだ。

しかも、顧問が学生の時に強豪校で選抜とかの経験者ほど頭が固い。本当に固い。自身が経験した部活動が正義だと言わんばかりの厳しい練習を生徒達にする。

勿論、志の高い生徒にはありがたい話だが…

生徒や保護者の意見交換の場所を設けていても、形だけに過ぎない。何も変わらないからだ。

実際に、息子の部活の顧問と話し合いをしたこともあるが、指導者経験のある私の意見さえも1つも響かなかった。「時間を守っていたら勝てません」とも言われた。勝利至上主義は本当に嫌い。

時間管理をしっかりとしてもらうと良いことしか生まれない。

家族との時間、疲労回復の時間、勉強する時間、友達と楽しむ時間、自分の時間、色々な時間が生まれる。

”決められた時間の中で行動する”

ということが部活動の本当の意味だと思うのは私だけなのか?

顧問、指導者も時間を大切に考えないといけませんよ。

時間は限られていますから。

tekoでした。

サイドバートップ

シェアする

フォローする

サイドバートップ