残業するという考えって、もしかして…

会社員で働いている時に残業がとても嫌いだった、もちろん好きな人は少ないと思うが(笑)

例えば何人かが同じ仕事量をやり始めても、能力差で期限までにできるできないが決まると思うだろう。

3日でできる仕事を、定時で3日、残業して3日、どちらが能力が高いのか?

もちろん、定時で3日のほうだと思ってしまう。

私もそう思っていた…違うんだ…

残業代が発生する会社では単純に残業した方が給料が上がる。

能力が高くても残業した方が得なのは明らか。

もちろん能力が低くて時間がかかる人がほとんどだけど(笑)

働いていた会社には残業をわざとしている人が多かったけど、そんな人たちはどんどん下がっていったけどね、色んな意味で…

能力値の話は置いといて、なぜ残業するのか?

会社自体が忙しくて残業は当たり前なのだが、あまり忙しくないのに残業になってしまう会社だってある。

不思議だと思っていたら、全然違う角度で答えが分かったかもしれない。

もしかしたら…

”学生時代の部活動”

これしか考えられない(笑)

・時間通りに終わらない部活動

限られた時間の中で終わることがないので、手を抜いて余力を残す

・連帯責任や同調行動の徹底

周りの能力に合わして目立つ行動を控える

・顧問の絶対的立場

顧問に気に入られないと試合に出れない

・年功序列の上下関係

能力が低くても先輩には逆らえない

こういった部活動の出来事を会社に変換したら納得がいく。

部活動の経験が大人になって無意識に表れているんだろう。

もちろん誰も気づかない。気づくはずがない。

自分はどうだろう…

変えるのには時間がかかるが簡単なはず。

時間管理を学生時代に徹底すればいいだけ。

これはもう社会問題なのではないか? 知らんけど(笑)

tekoでした。

サイドバートップ

シェアする

フォローする

サイドバートップ