バスケのドリブルの悩み

必ずっていいほどバスケを始めるとすぐに越えないといけない壁がある。

ドリブル

バスケ選手は簡単そうにしているがとても難しい。そもそもボールをつくという感覚がないのにできるはずがない、その感覚を体に覚え染みこまさないといけないのだがこれが本当に根気のいるものなのである。

どこにいくのか分からないボールをドリブルしながら進んで周りを見ながらプレーする、シュートもしてディフェンスもして…

こうしてみるとバスケって色々と頭を使う忙しいスポーツだな。ちなみにバレーボールも凄く忙しいスポーツですよ。

とはいってもドリブルはしないといけない。まずはハンドリングをしないといけないのだが、これをスッ飛ばしてドリブル練習を始めると上達が半減するほど身に付かない。ハンドリングは自分で調べてくださいな。書いていたら本ができてしまう(笑)

何かを最速で上達するには必ず順序がある。ドリブルも当然ながらである。それなりに努力すればドリブルは上達する。しかしながら更なる壁があるのだ…

利き手と逆のドリブル

利き手と逆の手を”逆手”と表現します。練習していれば利き手のドリブルが上達するのは当たり前の話で、それは色々な練習で無意識に利き手でドリブルをしている。なぜなら逆手を使うとミスをしてしまうからだ。指導者から「逆手でドリブルしなさい」と言われたことがある子供がほとんどだと思うが、”できたらするわ”と思っているはずだ。となれば練習すればいい、のだが…

やっと書きたいことを書く(笑)

逆手を練習するのに必ずといっていいほど逆手だけでドリブル練習をする。足を縦に広げて体の横で逆手で100回つく。マニュアル練習方法なので間違ってはないと思うが時間がかかるのは当然だ。なぜなら元々感覚のないドリブルを感覚が鈍い逆手だけでするっておかしな話。言われてみれば…と思う人も多いだろうが、決まったマニュアル練習では気づくはずがない。そこでおすすめしたい練習方法がある。

逆手三回してドリブルチェンジで利き手

感覚の鈍い逆手から利き手にすることで、できる感覚を中和していく。

逆手だけでするより利き手も混ぜてドリブル練習をする。なんだそれ?と思うがしていないはずだ。逆手の比率を上げることで簡単に上達が早くなる。これだけで苦手意識も抜けてできるようになると思わないか?そして気づいた人もいると思うが…

バスケは両手でドリブルをするもの

両手ってダブルドリブル?と思う人は居ないと思うが、ドリブルチェンジをして進んでいく。なので利き手だけ上達してから、逆手だけを練習して上達する、結局最後に両手を練習しなければならない。簡単な話、時間の無駄だ。それならば最初からドリブルチェンジで逆手の比率を変えてあげればいいじゃないか。そうすればシュート、パス、などの他の練習も増える。

逆手は苦手だなぁ…と思う人は是非やってみてください。騙されているかもよ(笑)

tekoでした。

サイドバートップ

シェアする

フォローする

サイドバートップ