ダウン症の愛娘が成長した瞬間!って歓喜しかない。

愛娘リンリンは、成長がゆっくりなので、少しでもできるようになると、感極まってしまいます。

先日、家の前でボールで遊んでいると、急にキッカーに乗りたいと指さしてアピールしてきたんです。

ちなみに、ペダルがなく足だけで乗るものです。

もちろん、乗れるわけないだろう?と思いながら用意してあげると…

乗れたんです!

もう歓喜ですよね。

家に居てた嫁を呼び出すと、歓喜ですよね。

もちろん、5歳児なら楽々と乗れるんですが…

たまたま、帰宅してきた隣の嫁さんもリンリンを見て、驚いていました!

涙でるわ!と言うてくれるんです。

本当に、近所に恵まれているんですよね。

リンリンは大人の反応なんか気にせずに、乗りまくっています。

倒れても、泣かずに起き上がり、自分で態勢を立て直して、また乗ります。

この姿は一生焼き付いているでしょうね。

楽しくて仕方ないみたいで、すぐに乗れるとこに置いとくように指示されましたよ。

リンリンは、ダウン症の中でも運動能力が高いみたい。

理学療法に行っていたのですが、卒業?したんですよ。

おそらく、外に連れていくことが多いからだと思います。

家族の趣味であるバスケにも必ず来て、体育館を走り回っています。

それでも、大半は保育園のおかげだと思っていますよ。

やはり、同じ年の子には負けたくないリンリンの強い気持ちが、一番だと。

ダウン症(障害児もそうですけど)が産まれてくると、

不安に押しつぶされる

何だか恥ずかしい気持ちになる

周囲にどう思われているのか?

といった、奇妙な感情になるんですよね…

この感情は非常に厄介で、自分の中で切り替えないと拭えません。

これを、引きずってしまうと、後々になって後悔してしまいますよ。

子供の成長は、やはり4歳ぐらいまでが一番吸収力が高いので…

先日、病院の小児科の待合所で、リンリンが走って逃げまわってしまいました。

それを、見ていた夫婦に話しかけられたんですよ(怒られるのかと思う容姿でしたが…)

「凄いよく走るね~、うちの13歳になるダウン症の息子は動こうとしないんですよ」

お互いの子供の話をしました。

同じダウン症でも違いは歴然みたいです。

健康優良児でも差はあるんですが…

なので、しっかりと連れ出してくださいよ、ダウン症の我が子を。

周りの視線なんて気にしていると、成長するチャンスを逃してしまいます。

リンリンには、毎日マッサージをしてあげ、筋力トレーニング的なものをしていました。

ただでさえ、筋力が弱いのでハイハイなんてできませんでしたよ。

それでも、やることをしてたので、今があります!

もっと、伸ばしますよリンリンの運動能力!!

バスケを一緒にやるんだ、リンリンと!!

動きだせダウン症の親 tekoでした。

サイドバートップ

シェアする

フォローする

サイドバートップ